【初級】チームビルディングの基本
チーム内コミュニケーションを活性化させる
目次
チームビルディングは、部署やプロジェクトチームといったグループの結束を強化し、メンバー間の協力を促進するための活動や戦略を指します。
チームビルディングは、コミュニケーションの活性化、メンバー間の信頼関係構築、チームが目指す目標の共有など、組織の生産性とメンバーの満足度を向上させることを目的とします。業務の効率化だけでなく、職場の雰囲気を改善することにもつながります。
一方でチームビルディングは、明確な目標を定めなければ、効果が得られずに終わってしまうこともあります。
今回は、チームビルディングの基本となる考え方について記載していきます。
チームビルディングの重要性
チームビルディングは、部署やプロジェクトチームの生産性向上に加え、所属するメンバーのモチベーションを高めるために重要な役割を果たします。
チームビルディングを実施することで、メンバー間の相互理解が深まり、異なるスキルや視点が組み合わさることで、より創造的で革新的な解決策が生まれやすくなります。
また、相互理解を深めることで、チーム内の衝突を減少させ、ストレスを軽減することができるため、職場の環境が全体的に改善されます。
チームビルディングで何をするか
チームビルディングには多様な方法が存在しており、それぞれの組織にあった方法を取ることが大切です。
一般的な活動としては、ワークショップ、リトリート、チームビルディングゲーム、共同プロジェクトなどがあります。これらの活動は、楽しい環境の中で行われることが多く、メンバーが自然な形で互いにコミュニケーションを取り、関係を築くことができます。
また、リーダーシップスキルやコラボレーションの能力を開発するための専門的なトレーニングセッションを取り入れることも有効です。
ワークショップ形式
チームでワークショップを受講するのではなく、自分たちのチームでワークショップを開催する方法です。
サービスの対価が発生するものから、ボランティアまでチームの目指すべき姿にあったワークショップを選択することが大切です。ワークショップ形式では、チームで目標を達成できた成功体験を実感することが重要なため、小さなことでも十分に効果を発揮します。
また自社の製品を活用したワークショップなど、自社の事業と組み合わせることで新規事業のきっかけともなり得ます。
過去の例では、地域のお祭りへの出店や催事イベントの企画運営など、地域住民を巻き込んだ活動を実施する企業が多くありました。
リトリート
ワークショップ形式は準備に時間がかかる為、気軽に始める方法としてリトリートがあります。
リトリートは数日の間、日常から離れた環境に身を置き、いつもと違った体験を楽しむことをいい、チームメンバーと共に経験を共有することがチームの結束を高めていきます。
最近ではSDGsといった環境活動と組み合わせ、ビーチクリーンなど野外活動を積極的に行う企業も多いです。
企業内では得られない経験も積むことができるため、チームビルディングとの相性も良い取り組みです。
チームビルディングゲーム
チームビルディングを気軽に行いたい場合は、チームビルディングゲームに取組むことをお勧めします。短時間で取り組むことができ、ゲーム性の高いものであればレクリエーションの一種として扱うこともできます。
飲みにケーションが避けられる昨今では、新入社員や若手社員との交流として活用する企業も多いです。
コンセンサスゲームやペーパータワー、ジェスチャーゲーム、人狼ゲームなど、気軽に楽しく取り組めるゲームが多数あるため、初めてチームビルディングに取組むチームにお勧めです。
共同プロジェクト
外部人材との交流を図りたい企業にお勧めなのが他社との共同によるチームビルディングです。共同でチームビルディングゲームに取組むだけでなく、共同プロジェクトとして新規事業を立ち上げることも可能です。
他者との共同プロジェクトは、様々な困難を伴いますが、従業員の成長に大きく寄与するだけでなく、新たな事業軸に発展する可能性も秘めています。
中小企業でも仲介業者や研修会社、セミナーを利用することで、共同プロジェクトによるチームビルディングを実現することができます。
チームビルディングを成功させるには
明確な目的の設定
チームビルディングを成功させるためには、明確な目的と目標が必要です。
チームビルディングの取組は、チームの具体的なニーズに対応しているかが重要です。せっかくの取組も、目的や目標に合致していなければ効果を発揮しません。
特にチームビルディングはレクリエーション性が強いため、目的や目標を意識しなければ「お遊び」で終わってしまうこともあります。
チームビルディングに取組む前に、必ず目的・目標を明確に定めるようにしましょう。
心理的安全性を作る
チームビルディングに取組む環境では、すべてのメンバーが参加しやすい状態をつくることが重要です。
チームビルディングでは、相互理解を深めるために自身のことを表現する機会を多く用意します。しかしながら、自分のことを話すのは、抵抗を持つことがほとんどです。それは、ある意味で自身の弱みをさらけ出すことにもなりかねないためです。
だからこそ、この自身の弱みを話せる環境、心理的安全性を整えることがチームビルディングにおいて大切なのです。
心理的安全性を作る方法は様々ですが、チームビルディングの取組内で互いに話した内容は外に漏らさないことを徹底することは絶対に必要です。
定期的な開催
チームビルディングは定期的に開催しましょう。同じ取組ではなく、ゲームの次はワークショップ、共同プロジェクト等取り組み内容を替えながら、実施することで持続的な関係強化とメンバー個人個人のスキル向上につなげることができます。
また、仕事上ではなかなか話せない内容もチームビルディングの取組の中では気軽に話せることも多いため、定期的に実施することで、メンバーの心理的健康を維持することにもつながります。
フィードバックの実施
最後に、活動の効果を評価し、フィードバックを集めることが大切です。やったらやりっぱなしではなく、次回のチームビルディング活動や通常業務に活かすために、気づいたことやチームメンバーの改善すべき点などを互いに共有しましょう。
今回は初級編のため、述べませんがやり方によっては、人事評価にも活用することができます。
まとめ
チームビルディングは単なるイベントではなく、組織の成功を左右する重要な取り組みです。
チーム内のコミュニケーションを活発化させ、組織全体の生産性向上につなげるきっかけとなり得ます。また、従業員の満足度向上にもつながり、職場環境をより良いものに変えていくことができます。
まずは、気軽に取り組めるチームビルディングゲームから始めてみることをお勧めします。
当社では、チームビルディングに関するセミナー・研修を開催しています。ご興味のある方は、ぜひ一度当社の研修やセミナーを受講してください。研修依頼は、お問合せフォームからご連絡ください。